農業共済ご加入者の声
農業共済に加入した決め手について、実際にご加入された方の声をお伝えします。※住所等は掲載時のものです。
-
園芸施設共済は、営農継続のための大切なアイテム
中村 孝之さん
輪菊ビニールハウス10棟
浜松市中央区
-
前を向いて次のステップに進むことができました
小関 晴美さん・弥八さん
いちご10a、シャインマスカット6a
牧之原市
-
普段から「手間返し」と「園芸施設共済」で備えの意識を
堀井一雄さん
いちご1.2ha
伊豆の国市
-
万が一のことを考え
園芸施設共済に加入 渡邉泰明さん いちご20a 富士市 -
2度の台風で実感した
園芸施設共済の重要性 加藤進八さん 小松菜50a 浜松市浜北区 -
園芸施設共済と収入保険のセット加入で、リスクに備え
渡邉萬里さん
水稲、梨、花きなど約14ha(うちハウス50a)
富士市
-
農業を続けるために
必要不可欠な存在 大石鈴江さん チンゲンサイ5a 藤枝市 -
過去の被害を教訓に、特約を選択しました
三浦敬夫さん
アスパラガスほか50a(ハウス8a)
静岡市葵区
-
「10割補償」で、より安心を
望月涼一さん
ほうれんそう、トマト(ビニールハウス6棟)
静岡市葵区