収入保険Q&A

収入保険に関するみなさまからのよくあるご質問にお答えします。 詳細は、お問い合わせフォーム よりお問い合わせいただくか、管轄する地域センター にお電話などでお問い合わせください。

収入保険の特徴を教えてください。
農業共済 では対象品目が限られますが、収入保険では、品目を限定せず、加入者ごとの農産物の販売収入全体を補てんします。
また、自然災害などによる収量の減少を補てんする農業共済とは違い、価格下落などの理由も含めた収入の減少そのものを補てんします。
どのくらいの保険料で、どのくらいの補償があるのでしょうか。
たとえば、基準収入が1,000万円の場合、1年目の保険料等は約32.5万円(最大補償を選択した場合。国が負担する金額を除いています)、2年目は約10万円(積立金を補てんに使わない場合。この場合、積立金は翌年に持ち越されるため)となります。
補償金額は保険期間の収入により異なりますが、800万円台までの収入が確保される計算となります。
誰でも加入できるのでしょうか。
加入者の正確な収入を把握するため、最低でも1年間「青色申告」による申告が必要です。加入申請時に青色申告決算書が連続で4年分あれば、最高9割の補償を受けることができます。
白色申告の方も、青色申告に変更することで収入保険に加入することができます。
これまでの支払い実績を教えてください。
お支払い情報 をご参照ください。
いつ加入できますか。
保険期間開始の1ヶ月前までに加入申請手続きを行い、保険期間開始の前日までに保険料等の納付をお願いします。
たとえば、保険期間が1月からの1年間の場合は、前年の11月末までに加入申請手続き、12月末までに保険料等の納付となります。
保険期間はどうやって決まりますか。
個人の方は、1月から12月の1年間です。法人の場合は、その法人の事業年度の1年間です。
保険金はいつ支払われますか。
保険期間終了から6ヶ月までの間となります。たとえば、保険期間が1月から1年間の加入者の場合は、お支払いは翌年3月から6月頃となります。
すぐに保険金が支払われるわけではないようですが、運転資金に困ったらどうしたらいいでしょうか。
無利子の「つなぎ融資」があります。申請すれば、1ヶ月程度でお支払い可能です。
補助金など制度はありますか。
保険料は半額、積立金は75%について、国が負担します。
市町(静岡市・沼津市・富士市・裾野市・長泉町)や農協(JA静岡市・JAしみずなど)が保険料の一部を補助する仕組みがあります。
NOSAI静岡では、今後も市町や関係団体に対し、補助していただけるよう、働きかけます。
詳細は、NOSAI静岡 収入保険部(TEL:054-251-3511)までお問い合わせください。