農業共済新聞
農業共済新聞に掲載された記事を転載し、紙面ではご紹介しきれなかった写真も交えてご紹介します。
これらの記事の著作権は、公益社団法人全国農業共済協会に帰属します。
2022年4月27日付 農業共済新聞 8面(東海版)
葉ネギ栽培で会社設立 ミシュラン店に出荷 販路拡大 小河麦人さん・富士宮市
2022年1月26日付 農業共済新聞 10面(東海版)
牧場体験などを構想 内田利光さん・函南町
2021年12月8日付 農業共済新聞 8面(東海版)
はじかれ野菜販売会 伊豆の国市で開催 地元産の魅力 多くの人に
2021年11月10日付 農業共済新聞 8面(東海版)
祖父育種の「章姫」守りたい 静岡市・萩原利光さん
2021年10月27日付 農業共済新聞 8面(東海版)
エビイモ 産地の継続・強化目指す 磐田市・鈴木保雄さん
2021年10月6日付 農業共済新聞 1面
トルコギキョウ 高圧ナトリウムランプ使い花芽の枯死防ぐ
優れた技術で経営再興 静岡市・遠藤弥宏さん
2021年9月8日付 農業共済新聞 8面(東海版)
メロン養液栽培収入保険へ加入 災害時の長期停電に備え 久野英敏さん・袋井市
2021年8月25日付 農業共済新聞 10面(東海版)
繁殖から肥育、精液の供給・生産・凍結 後輩で豚の肉質改善 新品種の開発に注力 アグー復活に寄与 独自ブランド造りも 桑原康さん・富士宮市
2021年7月7日付 農業共済新聞 8面(東海版)
収入保険加入で経営リスク低減 採蜜地で蜂蜜を特産に 村上康裕さん・伊豆の国市
2021年4月21日付 農業共済新聞 8面(東海版)
水稲共済一筆方式 2022年産からの廃止踏まえ 経営に合った補償を
農業経営の“生命保険” 収入保険を選択 有限会社佐束ファーム 飯田政明さん・掛川市
2021年3月10日付 農業共済新聞 10面(東海版)
牧之原市で季節の花から採取 地元産蜂蜜を多くの人へ 河村充さん
2021年2月17日付 農業共済新聞 3面
NOSAI全国連 静岡市、JA静岡市、JAしみず 推進支援に感謝状
2021年2月10日付 農業共済新聞 8面(東海版)
ブルーベリー 収入保険に加入 挑戦の後押しに 新技術導入や加工品開発へ 株式会社WOOD・浜松市
2021年1月1日付 農業共済新聞 16面(東海版)
シートで乳牛の分娩兆候を感知 精度は95%超 監視が30分に短縮 静岡県畜産技術研究所
2020年10月28日付 農業共済新聞 8面(東海版)
収入保険で安心の経営を 欲しかった補てん制度 鈴木康史さん・富士市
2020年9月9日付 農業共済新聞 8面(東海版)
茶の自園自製自販にカフェ経営 収入保険加入 コロナ禍でも挑戦へ 北條広樹さん・静岡市
2020年9月2日付 農業共済新聞 3面
収入保険・私の選択5 静岡県 小澤友治さん(イチゴ、水稲)
掛け捨てなしの積立方式が魅力 より良い経営目指し挑戦
2020年7月22日付 農業共済新聞 8面(東海版)
イチゴ観光園の来客激減 SNSで情報発信し完売 コロナ禍乗り越え 中村嘉宏さん・静岡市