収入保険の加入には、青色申告の申請が必要です。青色申告を始めましょう。
会計ソフトの活用で簡単!
会計ソフトを活用すれば、簿記の知識に自信がなくても、申告に必要な書類を簡単に作成できます。
※会計ソフトやパソコンは経費に計上できます。
収入保険に加入できる!
2024年分の農業所得から青色申告を開始すれば、2025年1月からの収入保険に加入できます。
※青色申告を新たに始める方は、原則、2024年3月15日までに所轄の税務署に「青色申告承認申請書」を提出する必要があります。
納税額が抑えられる!
最高で65万円の「青色申告特別控除」のほか、家族に支払う給与を経費に算入したり、赤字の場合に前年や翌年の黒字と相殺したりすることで、納税額が抑えられます。
事業上の利益300万円の納税額例(夫婦・子2人(小学生・高校生)の場合)
白色申告 | 青色申告 (複式簿記) |
青色申告 (簡易な方式) |
|
---|---|---|---|
事業上の利益 | 3,000,000円 | ||
青色事業専従者給与 | – | ▲960,000円(例) | |
事業専従者控除 | ▲860,000円 | – | |
青色申告特別控除 | – | ▲650,000円(※1) | ▲100,000円(※2) |
事業所得 | 2,140,000円 | 1,390,000円 | 1,940,000円 |
その他の所得控除額 | 1,210,000円(例) | ||
課税される所得金額 | 930,000円 | 180,000円 | 730,000円 |
納税額で比較してみると・・・
白色申告 | 青色申告 (複式簿記) |
青色申告 (簡易な方式) |
|
---|---|---|---|
所得税 (復興特別所得税を含む) |
47,400円 | 9,100円 | 37,200円 |
住民税(※3) | 108,000円 | 33,000円 | 88,000円 |
国民健康保険料(税)(※4) | 171,000円 | 96,000円 | 151,000円 |
合計 | 326,400円 | 138,100円 | 276,200円 |
白色申告との差 | – | ▲188,300円 | ▲50,200円 |
※1 65万円の青色申告特別控除には、e-Taxによる申告などの条件があります。詳しくは、国税庁のWebサイト「青色申告特別控除」をご覧ください。
※2 事業所得を有しない場合で、事業的規模でない不動産貸付業の方の青色申告特別控除額は最高10万円です。
※3 住民税は、所得税10%、均等割5,000円として計算しています。
※2 国民健康保険料(税)は10%として所得割額のみ計算しています。
・この納税額例は、静岡県青色申告会の指導に基づき作成しています。
この内容のリーフレットは、資料集に掲載しています。こちらもご覧ください。
本件に関するお問い合わせ先 NOSAI静岡 業務管理センター 収入保険部 TEL:054-251-3511 |